「世界のウルクンチュ・タバルンチュ大会 2022」は終了しました。

世界のウルクンチュ・タバルンチュ大会 2022

WUTEM2022_PresidentGreetings_Title

WUTEM2022_PresidentGreetings_Address

ご来場下さりありがとうございました

2022年11月2日、沖縄の小禄自治会館で、世界のウルクンチュ・タバルンチュの移民を歓迎する会が開催され、その様子をYouTubeでライブ配信しました。

ハワイやブラジル、ザンビアなど世界各国からご来場下さり、誠にありがとうございました。皆様と久しぶりに再会でき、有意義な時間を共に過ごすことができましたことを大変嬉しく思います。今回の交流で、私達ウルクンチュ・タバルンチュのコミュニティーがさらに発展することを確信しております。また次回の大会でお会いできることを楽しみにしております。ご来場下さりありがとうございました。

アーカイブ YouTubeライブ配信

YouTubeでライブ配信した動画をご覧いただけます。

写真

大会当日の写真をご覧いただけます。

世界のウルクンチュ・タバルンチュ大会 2022

「世界のウルクンチュ・タバルンチュ大会 2022」は終了しました。

ブラジル・ハワイ・ザンビア・メキシコ・南米・アメリカ・世界のウルクンチュ・タバルンチュの皆様へ

以下の日程で「世界のウルクンチュ・タバルンチュ大会」を開催致します。

大会への参加ご希望の方は、2022年10月14日までに、以下の「参加申し込み」ボタンをクリックしていただき、フォームに必要事項をご入力下さいますようお願い申し上げます。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

一般財団法人 字小禄財産管理運営会
理事長 高良正幸(屋号:東前大屋小)

開催要項

イベント名 世界のウルクンチュ・タバルンチュ大会
開催日 2022年11月2日(水)
受付時間 17:30~ (JST : UTC+0900)
開始時間 18:30~ (JST : UTC+0900)
終了時間 21:00 (JST : UTC+0900)
会場 小禄自治会館 2階(那覇市小禄5-4-6)
会場への目印となる幟
会場の近くでは、経路がわかるように目印となる幟を立てる予定です。

プログラム

  1. 歓迎のあいさつ
    字小禄財産管理運営会 理事長 髙良正幸
  2. 乾杯のあいさつ
    字田原財産管理運営会 会長 上原兼一
  3. 歓談
  4. 演舞「かぎやで風」
    宮城千尋・宮城 信祥
  5. 来賓の紹介・来賓のスピーチ
    ハワイ・ザンビア・ブラジルの皆様
  6. 演舞「国頭サバクイ」
    字小禄青年部・字田原青年会
  7. 歓談
  8. カチャーシー
  9. 記念撮影
  10. 閉会の挨拶
    字田原自治会 会長 金城達明
  11. 演武「旗頭」
    字小禄青年部・字田原青年会

ウルククンジー展示会も同時開催

小禄紺地(ウルククンジー)とは

琉球藍染めの織物で、濃紺色の地色から、「ウルククンジー」と呼び親しまれ、昭和初期まで、ここ小禄地域で量産された織物です。しかし、戦争ですべてを焼失してしまいました。「ウルククンジー」は、丁寧な手仕事で多くの人々に親しまれていました。そこで有志たちが集まり、『小禄クンジー研究会』を立ち上げ、ウルククンジーの復活のため頑張っています。現在は字小禄自治会館内を拠点に、活動を広げています。

ウルククンジー ミニ展示会

当日、会場にて「ウルククンジー」の展示会も開催いたします。是非、織物の美しさとその技術の高さをお近くでご覧下さい。

また会場のとなりの建物では、17:30~18:20までの間、ウルククンジーの作業所をご覧頂けます。

ウルククンジー 小物販売

ウルククンジーでできた小物も販売しております。(数に限りがございますのでご了承下さい。)

「サン」とは、一般的にススキや茅で作られた魔除けです。食べ物を戸外に持ち出すと悪いものが取り憑くことで、食べ物が腐ると考えられていました。その悪い物が憑かないように魔除けとして「サン」を添える風習がありました。現在でも、葉や紙で作って添えることがあります。

新型コロナウイルス感染拡大防止について

主催者側の対策

新型コロナウイルスの感染を防ぎ参加者の安心と安全のために、以下の項目について対策を徹底いたします。

  • 参加者へマスク着用と手指消毒や手洗いの呼びかけを行います。
  • 多くの方が触れる場所(ドアノブや蛇口などウイルスが付着した可能性のある場所)を定期的に消毒いたします。
  • 会場の換気を徹底いたします。

参加者へのお願い

参加者の皆様には、ご自身とご家族の安心と安全のために、以下の項目についてご協力をお願い致します。

  • 会場内では常時マスクの着用をお願い致します。
  • お食事中でも会話をされる際はマスクを着用して下さい。
  • マスクをはずして写真撮影した後は、必ずマスクを再度着用して下さい。
  • 定期的に手洗いと手指消毒をお願い致します。

参加される皆様の健康を第一に考え、対策を徹底して参ります。ご不便をおかけいたしますが何卒ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。